神奈川県セキュリティ・ホーム認定制度のご案内

セキュリティ・ホーム最新情報のご案内

下記の表題をクリックして、PDFファイルでご覧ください。

・神奈川県セキュリティ・ホーム認定制度の運用規定

・神奈川県セキュリティ・ホーム認定制度の運用要領

・神奈川県セキュリティ・ホーム認定制度の評価基準

・神奈川県セキュリティ・ホーム認定制度の審査手数料

・神奈川県セキュリティ・ホーム認定制度の認定申請書

神奈川県セキュリティ・ホーム認定制度とは

この制度は、神奈川県内に所在する戸建て住宅につき、住宅への侵入を伴う窃盗や性犯罪などの犯罪の防止に配慮した構造及び設備を有する建物を一定の基準で評価し、認定・登録することにより、購入者(入居者)に対して防犯に優れた住宅の情報提供と普及を目指す制度です。

県民の皆様に、住まいの防犯に関する意識を高めていただくと共に、防犯性の高い建物を広く普及させ、安全で安心して暮らせる街づくりを目指す一環として行うものです。

したがって本制度は、認定を受けた建物において犯罪が発生しない事を保障するものではありません。また、認定は本審査を実施した時点での当該建物に対する評価結果であることから、認定されたことにより、所有者に何らかの権利や効力、便宜などが与えられるものでもありません。

神奈川県セキュリティ・ホーム認定制度評価基準とは

平成17年4月に施行した、県民総ぐるみで犯罪をなくしていくための規範となる 「神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり推進条例/住宅に関する防犯上の指針」や国土交通省が定める、住宅の品質確保の促進に関する法律(品確法)に基づく「住宅性能表示制度/開口部の侵入防止対策」、「神奈川県防犯優良マンション認定制度評価基準」などを引用し、いくつかの物件サンプルでその妥当性を検証して神奈川県警察の指導を受けながら当協会が独自にまとめたものです。

認定を受けるためには

  • 運用要領をご覧ください。
  • 申請を希望する場合は、最初に「神奈川県セキュリティ・ホーム認定制度の運用要領」をご覧頂き、概要を把握して頂きます。

  • 認定機関は?
  • この制度は神奈川県警の協力を得て、特定非営利活動法人神奈川県防犯セキュリティ協会が認定する、協会の独自事業です。

  • 審査と認定は?
  • 豊富な防犯活動の経験を積んだ会員が委員会組織を組み、本制度の検討と、現場診断経験を積んで参りました。その委員が協会から審査員の委嘱を受けて審査を担当します。

    判定(認定)は、物件の担当審査員と複数の協会の有識者による「認定委員会」で専門的、且つ公正中立的な視点で行います。

  • 審査のステップは?
  • 新築物件では、設計図面による「設計審査」と、竣工後の現場における「本審査」の2段階で審査を行います。 リニューアル物件や既に工事が進んでいる場合は即本審査を申請していただく事も可能です。

  • 認定申請の手続きは?
  • 協会に申請を行い、住宅が評価基準を満たしているかどうかの審査を受けて頂きます。協会事務局は申請書類に不備がない事と審査手数料の納付を確認して、審査員を指名します。

    認定申請書の書き方や添付書類については事前に当協会事務局に相談して頂くと手続きは効率的に進められますので遠慮なくお問い合わせください。

    認定申請書は下表の「第1号様式」をクリックしてダウンロードしてください。

    <運用に関わる書式一覧>

    様 式書式名 発行区分備 考
    1第1号様式認定申請書申請者同意書含む
    2第2号様式審査結果報告書協会
    3第3号様式設計審査適合通知書協会
    4第4号様式認定登録簿協会
    5第5号様式認定証協会
    6第6号様式認定シール協会
    7第7号様式不適合通知書協会
  • 認定されたらどうなるの?
  • 審査の結果、認定が認められると認定証と認定シールを交付致します。

    認定証のデザイン(イメージ)

    認 定 証
    認定シール
  • 認定後の留意事項は?
  • 申請者は、申請書に添付して提出頂いた同意書の内容をしっかり履行して頂きます。

    入居者様には、本制度の趣旨を理解し、常に防犯設備の活用と防犯意識の向上を図って頂くように御願い致します。

認定物件情報

現在認定された物件を紹介しております。 防犯に優れた住宅探しは、「セキュリティ・ホーム」の認定を受けた物件から選ぶことをお勧めします。

認定物件の紹介はこちらから ➡(ただ今、工事中です)

[TOP]